
訪ねたのが稲の収穫の直前の時期で、なにか特徴ある写真を撮りたいなあと沿線を走り回ること数度。
ここは逆光で撮ると良さげだなあと思い、撮ってみた次第。
特徴あるサイドビューと日本的農村風景が相まって、自分的には「あたり」の作品になりました。
訪ねたのが稲の収穫の直前の時期で、なにか特徴ある写真を撮りたいなあと沿線を走り回ること数度。
ここは逆光で撮ると良さげだなあと思い、撮ってみた次第。
特徴あるサイドビューと日本的農村風景が相まって、自分的には「あたり」の作品になりました。
四国の新幹線を追って3泊したのですが、初めての予土線であったり、その形状を新幹線らしく捉えたかったりで、サイドからの構図が多めになってしまったのは反省点の一つです。
午後の江川崎。
ガタガタと新幹線が渡っていきます。
早めの夏休みを頂いて高知へ。
伊野線の送り込みを撮るべく、宿を早朝に出て土讃線始発で伊野へ。
PM2.5で霞む中、続行票を付けた電車が登場。
新標準色だったのでまずまずの戦果。
次回は旧標準色で仕留めたいものです。